OWS検定 検定基準 5級
映像
- ★OWS検定5級の映像
-
5級検定基準
- ■基礎泳力
- ★10分泳
- •泳法不問(ターンは壁を使用せず、ブイ、または5mライン折り返し)
- ■方向確認
- ★平泳ぎ※クロール主体
- •確実に視認できること(検定員が腕で示した方向を確実に視認)
- ■OWS立ち泳ぎ・自己保全浮き
- ★自己保全浮き1分間(立位)
- •どんな型でも浮いていること
- •顔を水につけて浮き、息継ぎの時だけ、顔を水面上にあげ呼吸し、再び顔を水につけて浮くという繰り返しでも可
- ■緊急時の対応技術とOWSで必要な応用技術
- ★背浮き10秒+ヘルプサイン
- ★鼻、口が水面上に確保され、呼吸が規則的にできていること(浮くためのキック可)
- •ヘルプサイン(※注1)仰向け浮き可
※検定員は必要に応じて、各級で求められる検定項目(技能)の模範演技を受検者に示せなければならない。
※5級の集団泳のみ、本連盟推薦OWS用安全浮き具「フラットブイ」・「シーベスト」やウェットスーツ等の浮力・補助・保温機能を有する装具や水着の使用を可とする。それ以外の検定実施においては、浮力・補助・保温機能を有する装具や水着の使用は一切不可とする。
- (注1)ヘルプサイン:
- 水面上から片腕の肘を伸ばして上にあげ、
左右に頭上を越えるように振ってライフセーバーに助けを求めるサインの動作。
- ※仰向け浮きで垂直に腕手を空(天井)へむかって伸ばし、
その伸ばした腕で身体の両側の水面をたたくヘルプサインでも可